すごいこと見つけました(・∀・)ヤッタジャン

なんと魔法少女リリカルなのはA’sと魔法騎士レイアースの類似点はキャラクターの名前は車の名前が由来だったのです。
(魔法少女リリカルなのはA’S)
ザフィーラ→オペル
シグナム→オペル
ヴィータ→オペル
シャマル→マサラティ
テスタロッサ→フェラーリ
(魔法騎士レイアース)
イノーバ→ホンダ
アスコット→ホンダ
ランティス→マツダ
プレセア→日産
それにしても11年前の魔法少女系アニメ同士がこんな対偶で発見されるなんてシンジラレナイ!!!!つまらん。(FF6のケフ○談)

そんな俺も魔法騎士レイアースで椎名へきるにはまりそれから国府田マリ子→金月真美→丹下桜→(丹下難民をさまよいつつ大学時代)→魔法少女リリカルなのはA’Sで田村ゆかり、水樹奈々にはまりそれから苺ましまろで能登麻美子にはまってしまいました。(能登かわいいよ能登。)こんな声ヲタ遍歴続けたら、もうテラ級完全無敵な童貞バカ一代で犬の尻尾を踏んで犬に追いかけ回されるのび太みたいでさらにギャルゲーヲタ、デブヲタヒッキーで、鉄道ヲタで、美少女アニメヲタでもう手がつけられない社会の底辺に落とされた廃人的な声優ヲタになってしまいました。アヒャアヒャアヒャ―――――−(゜∀゜)―−−−−!!

声優ヲタク暦実働12年。FA宣言できるね。
「魔法少女リリカルなのはシリーズを教育番組にしたい!!」
かつて、宮内洋大先生はこう言った。
「ヒーロー番組は教育番組である。」
そのヒーロー番組と同じく、魔法少女リリカルなのはシリーズは教育番組といえる。
魔法少女リリカルなのはシリーズは犬やフェレットといった動物を可愛がる、友達を大切にする心を芽生えさせた。

これを深夜番組にするのはもったいない。
魔法少女リリカルなのはシリーズはNHK教育で土曜日の夕方6:00台に再放送するべきだ!
その根拠を以下に述べる。

以下の文章は、声優グランプリ4月号の57P〜58Pを引用した。
水樹奈々さん・高橋美佳子さん
―深夜の放送でしたが、なのはと同世代の小学3年生の女の子たちにも観てほしいと思いました。そしたらかわいいグッズが生まれそう。