ドキュン!!スクープ!! 第3回
2006年6月12日 スクープ!「6月に何故祝日がないのか」と言う人がいるが多分いると思うのですが、「6月に祝日をつくれ!!」と怒りの声がWEB上にあるのでスクープしたいと思います!!
6月。梅雨に入りジメジメ蒸し蒸しとしている時、国民の祝日がないのは嫌である。
ドラえもん第14巻には野比のび太が6月に休日がないことで「日本標準カレンダー」というドラえもんの道具に頼って「ぐうたら感謝の日」を設けた。
また、1993年6月9日には今の皇太子である徳仁親王と元外務省職員の小和田雅子がご成婚した日であった。
このように以上のようなエピソードがあるにもかかわらず、6月に休みをとらないのは銀河ヘンリエッタ星域からハレー彗星が地球に大衝突するほどの珍事であり、世界の愚の骨頂である。
いま日本では「日本人は欧米の人と比べて働きすぎだ」と言われています。日本国政府は6月に「ぐうたら感謝の日」と称した国民の祝日を設けてみては如何?
6月。梅雨に入りジメジメ蒸し蒸しとしている時、国民の祝日がないのは嫌である。
ドラえもん第14巻には野比のび太が6月に休日がないことで「日本標準カレンダー」というドラえもんの道具に頼って「ぐうたら感謝の日」を設けた。
また、1993年6月9日には今の皇太子である徳仁親王と元外務省職員の小和田雅子がご成婚した日であった。
このように以上のようなエピソードがあるにもかかわらず、6月に休みをとらないのは銀河ヘンリエッタ星域からハレー彗星が地球に大衝突するほどの珍事であり、世界の愚の骨頂である。
いま日本では「日本人は欧米の人と比べて働きすぎだ」と言われています。日本国政府は6月に「ぐうたら感謝の日」と称した国民の祝日を設けてみては如何?
コメント